TEL:090-9119-6480
受付時間:平日10:00~17:30
お問い合わせ
事業内容
ワンスプーンの特徴
利用者の感想
よくあるご質問
お問い合わせ
~最後の一口まで、美味しく食べる幸せ~
あべの天王寺認定栄養ケア・ステーション
ワンスプーン
お問い合わせはこちら
管理栄養士が
身体、お口の両方から健康をサポート
認定栄養ケアステーション
ワンスプーン
では、
みなさまの最後の一口まで美味しく健康に楽しめるよう支えます。
~基本理念~
地域住民の方々が気軽に栄養に関する情報を得られる場所を作り、
独自の視点で口腔機能やお食事、栄養摂取の重要性について情報発信を行います。
基本方針
①地域の皆様が気軽に訪れることのできるコミュニティセンターを目指します。
②噛むことと栄養の関連性、大切さを発信していきます。
③講師派遣などを通して地域の住民へ食による健康寿命延伸に寄与します。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
栄養相談
訪問食事指導栄養指導業務
セミナーイベントの受託
離乳食教室
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
事業内容
栄養相談
日々のお食事でお困りごとはありませんか?
管理栄養士が、食事の摂り方や日常生活の中で無理なく栄養状態を改善する工夫・方法をご提案させていただきます。
「最近、食べられる量が減ってきたけど大丈夫なのかな?」「健康診断の結果が悪かった」「子どもの偏食に悩んでる……」「初めての離乳食だから何をすればいいのかわからない!」など、お食事や栄養のことでお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。
訪問栄養指導
(居宅療養管理指導)
在宅高齢者における栄養管理は、フレイル(虚弱)や低栄養状態に陥らせないために非常に重要な課題として位置づけられています。そこで、地域で生活されている高齢者や介護者のニーズに応えながら、栄養改善に寄与できるよう、管理栄養士がご家庭・居宅系施設を訪問し栄養相談を提供していきます。
在宅における患者の疾病予防や栄養状態改善にワンスプーンの管理栄養士をぜひご活用ください。
歯と健康のための
かかりつけ歯科医院
ワンスプーンの管理栄養士は歯科医院のスタッフとしても勤務しております。管理栄養士も歯科医師や歯科衛生士も「食べる」という人間の機能に関わる職種です。専門家同士が力と知恵を合わせることによって相乗効果を生み、より健康的な身体を維持することが期待できます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
お申し込み・お問い合わせ
栄養ケアステーションとは?
栄養ケア・ステーションは、食・栄養の専門職である管理栄養士・栄養士が所属する、地域密着型の拠点です。地域住民の方はもちろん、医療機関、自治体、健康保険組合、民間企業、保険薬局などを対象に管理栄養士・栄養士をご紹介、用途に応じたさまざまなサービスを提供します。
例えば…
①食事に関して、健康面で気になっていらっしゃる方を幅広く
サポートします。
②通院が困難な在宅療養中の方に対し、ご自宅での栄養食事指導を承ります。
③地域の企業や自治体、学校に向けて、食事や栄養に関するセミナー、研修会への講師紹介を承ります。
④医療機関と連携、医師の指示により、疾患を持つ患者への栄養食事指導を実施します。
⑤歯科との連携により在宅療養中の摂食嚥下障害の方に対し、ご自宅での居宅療養管理指導を承ります。
⑥地域ケア会議への参加や、配食サービス事業者との連携により共食の場のプランを考え実施します。
ワンスプーンの特長
管理栄養士は歯科医院にも勤務しています!
栄養ケア・ステーションには兼務で運営されている法人も多いです。例えば薬局・例えば内科クリニック・・・業態は様々ですがそれぞれの個性を効果的に発揮できる体制を以って皆様への情報発信を行っています。当ステーションも歯科医院兼務であるメリットを最大限に活かすことで皆様に寄与していこうと設立しました!
お問い合わせはこちら
ご利用者さまの声
歯科治療が終わり、これから歯を大事にしようと意識が高まっているタイミングで、歯科で栄養相談を受けられると知った。歯だけじゃなく身体全体の健康にも気をつけたいと思えた。
50代 男性 会社員
食べにくくなったのは歳のせいだと諦めていたけれど、管理栄養士さんに相談してみて、以前より食べることが楽になりました。
80代 女性 主婦
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
よくあるご質問
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
どのようなサービスがありますか?
お食事や栄養についてお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。
【主な活動内容】
栄養相談・栄養指導:ステーションまたはご自宅での訪問栄養指導
セミナー講師派遣:健康に関する講座、ケアマネ法定外研修講師の実績あり
サービスの料金は?
お電話(090-9119-6480)にてお問合せください。
社会保険は使えますか?
訪問栄養食事指導は、医師の指示書があれば介護保険が使用できます。※歯科医師は不可
指示書がなくても自費診療で行えます。
お問合せ方法について
お電話(06-6623-2401)にて受け付けています。
「栄養ケア・ステーションについて聞きたい」「管理栄養士に依頼したいことがある」等とお伝えいただくとスムーズです。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
スタッフ紹介
新沼 奏
ワンスプーン/管理栄養士
出身大学:武庫川女子大学
資 格 :管理栄養士、トリートメントコーディネーター
歯科助手として臨床現場で働いているため、食欲があっても噛めない・飲み込めない、または、噛める・飲み込めるけれど栄養が偏っている・不足しているという患者様が多くいらっしゃることを強く認識しています。お口と栄養は切っても切り離せない関係であるからこそ、歯科と連携できる管理栄養士はこれからさらに重要になってくるのではないかと考えています。
地域に根ざしたケア・ステーションを目指しているので、お口やお食事・栄養のことでお困り事があれば、ぜひお気軽にご相談ください!
アクセス・営業時間
あべの天王寺認定栄養ケア・ステーション
ワンスプーン
所在地:〒545-0053 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2₋3₋58真田ビル2F
TEL: 090-9119-6480
アクセス:JR環状線天王寺駅から徒歩4分、近鉄南大阪線阿部野橋駅から徒歩1分
営業時間:10:30〜17:30
定休日:土・日・祝日
メールお問い合わせ
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前(姓)
お名前(名)
お電話番号
メールアドレス
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
ご希望の連絡方法
メール
電話
お問い合わせ種別
栄養相談について
訪問食事栄養指導について
セミナーイベントの受託について
歯科かかりつけ医院について
その他
お問い合わせ内容
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
お知らせ
2023/8/26
サイト更新しました
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
お申し込み・お問い合わせ